特別な時間に使いたい、カップ&ソーサー
北欧ミッドセンチュリーの名作デザインのカップ&ソーサー。特別なお客様のおもてなしの食卓に、またご自宅でゆったりと過ごすひとときに。
北欧の豊かな暮らしを感じながら心地よいひとときに使いたいカップ&ソーサーです。
現在でも製造数が少なく、希少性の高い「プルーヌス」デザインのテーブルウェアで、ぜひすてきなひと時をお過ごしください。
*こちらの商品は復刻版の新品です。ビンテージの中古品ではありません。
商品セレクション
プルーヌスのコーヒーカップ&ソーサー
サイズ (カップ)D8cmxH5.5cm
容量150ML。北欧らしい青い実プラムがモチーフの、かわいらしいシリーズ。
よく見ると少しずつ違う角度や違うデザインで並ぶプラム。見ているだけで心躍るデザインです。
プルーヌスコーヒーカップ&ソーサー
サイズ (カップ)D10.5cm x H6cm
容量220ML。人気のプルーヌスデザインのティーカップ&ソーサー。ゆったりとした時間を楽しむのにピッタリです。
別デザインと組み合わせてコレクションするのもおすすめです。以下のそれぞれのイメージをクリックすると、別柄を詳しくご覧いただけます。
この商品を購入する - 「アダム」「エヴァ」「リブ」デザインのカップ&ソーサーを見る- 「ベルサ」デザインのカップ&ソーサーを見る
- 他のテーブルウェア・マグカップを見る
人気の北欧レトロデザイン、プルーヌス
まるい青い実プラムの柄が人気のプルーヌスデザイン。1960年代に誕生した、北欧デザインの巨匠スティグ・リンドベリの名作です。
こちらの柄は特に、絶妙な色味のニュアンスにより製造が難しく、現在でも製造数が少ない、入手の難しいアイテムとなります。
プルーヌスデザインは、ブルー、グリーン、イエローと抜群の相性。おそろいのプルーヌスデザインの雑貨と合わせてもすてきですし、お手持ちの食器や雑貨と組み合わせて使ってもテーブルコーデがばっちり決まります。
- プルーヌスの柄のアイテムを見る- プルーヌスのトレーを見る
この商品を購入する
手作業で作る味のあるプリント
今でも昔ながらの手作業で進められる製造工程。手描き感のあるニュアンスのカラーや、わずかなにじみ、また細部まで書き込まれたデザインが美しく表現されています。
プルーヌスは青い実プラムが並ぶデザインですが、よく見てみると一つ一つが異なるイラストになっています。リンドベリのデザイン細部へのこだわりや、遊び心がうかがえる作品です。
ころころかわいいプラムが並ぶデザインは、見ているだけで心がウキウキ楽しくなってきますよ。
北欧インテリアにもおすすめ
こちらのカップ&ソーサーのフォルムは、1960-70年代に14年間のみグスタフスベリ窯で製造され販売された食器のフォルムを忠実に再現したものです。
使わない時も飾っているだけで、北欧インテリアとして美しい暮らしを彩ってくれます。
現代の一般的なマグカップサイズよりもやや小ぶりなサイズ感で、コーヒーが冷めない量を入れ、つぎ足しながらいただく、というのが当時の一般的なスタイルでした。
バックスタンプについて
すべての食器の裏面には、スウェーデンのグスタフスベリ窯のロゴスタンプが押されています。今では北欧で製造を続ける唯一の陶磁器窯となったグスタフスベリ窯の「Made in Sweden」の記載が貴重です。
※ロゴの刻印は手作業で行われるため、位置や色の濃さには個体差がありますのでご了承ください

重ねて収納
棚などにしまうときは、ソーサー、カップそれぞれをかさねて収納すると場所をとりません。カップは重ねると斜めに傾くので、2つ程度を重ねるのが良いでしょう。
カップ&ソーサーと使いたい、おそろいの北欧雑貨
プルーヌス柄は、おそろいのデザインの雑貨も豊富に登場しています。ペーパーナプキンやトレーなどとあわせて使うことで、ワンランク上のテーブルコーディネートが楽しめます。
- プルーヌスデザインの雑貨を見るペアカップとして、お祝いやギフトにもオススメ
北欧を代表する名作デザインのテーブルウェアは、ご結婚祝いにペアのカップとしてお贈りするのもすてきです。またお引越しや新築のお祝いなど、特別な機会のギフトにもおすすめです。
※こちらの商品はブランド提供の個箱はございませんが、当店ではギフトラッピング(有料)を承っています。ぜひご利用ください。
北欧の豊かなライフスタイルを象徴するギフトとして大切な方へお贈り下さい。
スティグ・リンドベリの名作デザイン
こちらのカップ&ソーサーのデザインは1960年代に当時のグスタフスベリ陶磁器窯のアートディレクター、スティグ・リンドベリのもと誕生しました。
それまでは単色や白地の食器が一般的だったため、このデザインは当時の人たちに驚きをもって迎えられました。
販売が始まると瞬く間に人々の心をとらえ、大人気シリーズとなりました。半世紀の時を得てもその魅力は衰えるどころか一層輝きを増しています。

この商品を購入する
スウェーデン製の貴重な陶磁器
こちらのテーブルウェアは、スウェーデンの首都ストックホルム郊外にあるグスタフスベリ窯で、スウェーデン人職人による丁寧なハンドメイドで作られています。
このグスタフスベリ窯は1852年創業の歴史のある窯。多くの陶磁器窯がアジアに製造拠点を移す中、今でも北欧で生産を続けるグスタフスベリはとても貴重な陶磁器窯となりました。
長きにわたりアートディレクターとして活躍したスティグ・リンドベリはもちろん、日本でも人気の高いリサ・ラーソンやヴィルヘルム・コーゲなど歴史に名をのこす北欧デザイナーたちを輩出したことでも知られる名門窯です。
品質についてのご注意
昔ながらのハンドメイドの製法のため、製造工程で生じる柄のかすみや色の濃淡などの特徴があります。こちらはメーカーの品質基準をクリアした良品となるため、以下の理由での返品や交換はできませんので、お買い物前に必ずご確認ください。
以下の写真をクリックすると拡大写真が見られます。
この商品を購入する
カップ&ソーサーのバリエーション
-
アスター(赤)コーヒーCS
カップD8xH5.5cm -
アスター(青)コーヒーCS
カップD8xH5.5cm -
リブコーヒーCS
カップD8xH5.5cm -
エヴァコーヒーCS
カップD8xH5.5cm -
アダムコーヒーCS
カップD8xH5.5cm -
プルーヌスコーヒーCS
カップD8xH5.5cm -
プルーヌスティーCS
カップD10.5 x H6cm -
ベルサコーヒーCS
カップD8.5xH5cm -
ベルサティーCS
カップD11xH6cm
こんな商品もおすすめです
- 「アダム」「エヴァ」「リブ」デザインのカップ&ソーサーを見る
- 「ベルサ」デザインのカップ&ソーサーを見る
- ベルサ柄アイテムを全て閲覧
- 北欧のテーブルウェアを全て閲覧
| メーカー | グスタフスベリ陶磁器 |
|---|---|
| サイズ | コーヒー:カップ:D8cm x H5.5cm、ソーサー:D13cm x H2cm、容量150ML、ティー:カップ:D10.5cm x H6cm ソーサー:D15cm x H2.5cm、容量220ML |
| 素材 | 陶磁器(ボーンチャイナ) |
| 原産国 | スウェーデン |
| 備考 | 電子レンジで使用できます(ふたは不可)。食器洗い機、オーブンは使用できません。 |
デザイナー

北欧ミッドセンチュリーを代表するスウェーデンのデザイナー。グスタフスベリ陶磁器のアートディレクターとして数々の名作を生み出しました。遊びごころあふれる斬新なデザインは、時を経た今も世界中で愛されています。
1852年創業のスウェーデンを代表する陶磁器メーカーです。長きにわたりアートディレクターとして活躍したスティグ・リンドベリはもちろん、日本でも人気の高いリサ・ラーソンやヴィルヘルム・コーゲなど歴史に名をのこす北欧デザイナーたちを輩出したことでも知られる名門窯。スウェーデンの首都ストックホルム郊外に工場を構え、現在もスウェーデン国内でスウェーデン職人による昔ながらの手作業の製造を行っています。多くの陶磁器窯がアジアに製造拠点を移す中、今でも北欧で生産を続ける貴重な陶磁器窯です。
レビュー
- 401
- 2021/06/27 01:10:51
この度はご利用いただきありがとうございます。コーヒーカップ&ソーサーは1960年当時のオリジナルと全く同じモデルを使用しており、現代の生活だとサイズ感がやや小さめに感じますよね!そんな中で逆に作品への愛着を増す発見となったとのコメント私たちもハッと気づきをいただきました。もう少し大きめのサイズのご希望もグスタフスベリ陶磁器窯の方へお伝えしていきますね。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
北欧レトロの名作デザイン「プルーヌス/Prunus」北欧キッチンタオル by スティグ・リンドベリ
3,850円(税込)ネコポス可ころんと愛らしい北欧レトロの名作「プルーヌス」柄の、キッチン使いやインテリアに何かと便利な大判キッチンタオル。 -
北欧レトロデザインの北欧トレー「プルーヌス」 by スティグ・リンドベリ 3種
5,500円(税込)北欧レトロ、プルーヌス柄のトレー。耐熱素材なのででキッチンで活躍の幅が広がります。 -
【北欧レトロ名作】白樺カッティングボード/ポットマット「プルーヌス」byスティグ・リンドベリ 2種
5,280円(税込)【北欧レトロ名作】白樺カッティングボード/まな板/鍋敷き「プルーヌス」2種。耐熱性あり。円形の方は15cmホールケーキの台にぴったり!


























































今度は少し大きめのマグカップも企画して欲しいですね。