おしゃれなスウェーデンデザインのビンテージポスターが、手軽に楽しめる大判ポストカードに
ビンテージ感とスウェーデンの洗練された北欧イメージがベストマッチしたビンテージ旅行ポスターがポストカードになりました。18x12cmの大判サイズなので、気軽に壁に飾って北欧インテリアとして楽しむのもおすすめ。全デザインまとめ買いでお得!

巨匠デザイナーの作品が集まりました
当時ポスターを依頼したのは鉄道会社や蒸気船会社、また航空会社、観光協会などの旅行関連会社でした。そしてデザインを作ったのは今日では「巨匠」と呼ばれるような有名画家から名もなきグラフィックデザイナーまで、さまざまなアーティスト。時には依頼主から名指しで依頼され、時にはコンペティションで選出されました。どれもアーティストたちのスウェーデンを愛する想いが詰まっています。ぜひお気に入りをみつけて、楽しんでください。

商品セレクション
気軽に使える、ビンテージ旅行ポスターのポストカード。スウェーデン版のコレクションはこちらです。
※スウェーデンの全8デザインのまとめ買いも可能です。まとめ買いの場合は10%引きでお得にお買い物いただけます。デザインオプションで「まとめ買い」を選択してください。

ビスヴィとかもめ
1956年

ストックホルム市庁舎
1936年

スベアライン船の旅
1955年代

ストックホルム700年
1953年

ヨータ運河
1936年

スカンセンのサギ
1949年

SAS
1960年代

セイラーボーイ
1944年

ストックホルム
1950年
デザインの背景ストーリー
ビスヴィとかもめ by エリック・エルメボ(Erik Ölmebo)1956年

このポスターデザインは、スウェーデンのゴットランド島のビスヴィ―市(Visby)のために作られました。ゴットランド島に船で到着する時に誰もが目にする美しい風景…青い空、海、かもめ、ボート、そして海に浮かぶ可愛らしい小さな島・・・。そんなスウェーデン人が愛してやまない美しい島の風景が一枚のポスターデザインに凝縮されています。どんな場所にもぴったりマッチするカラー、モチーフのポスターです。
この商品を購入するストックホルム市庁舎 by イワール・ドンネル(Iwar Donnér )1936年

ストックホルムを象徴する市庁舎をモチーフにした大胆な構図のポスターデザインです。デザインの中央に市庁舎を配置した、一見すると安直すぎるとも思われそうなデザインですが、こういったシンプルなデザインこそバランス、色配分などに高度なデザイン技量が必要とされます。デザイナー、イワール・ドンネルの天才的なセンスがうかがえる作品です。スウェーデンファンとしては、ぜひ手に入れたい一枚ですね。
この商品を購入するスベアライン船の旅 by Penco広告代理店(Penco )1955年

ドイツのPenco広告代理店による、スベアラインの船旅広告ポスターです。ドイツのトラベムンデからストックホルムまでの船旅は、数日程度のもの。1955年当時は飛行機や電車での旅も一般的となっていましたが、あえて「旅」らしい「旅」を楽しみたい人たちにとても人気の船路線だったそうです
この商品を購入するストックホルム700年 by カート・ブリクスト(Curt Blixt)1953年

こちらはストックホルムが700周年の記念を迎える年にオープンコンペティションで選ばれた作品です。デザインの中心となる女性は、ストックホルムの美しい「メーラレン湖の女王」。この作品は見事に選考委員たちの心とつかみました。色といいデザインといい、見ていて飽きない素敵な作品です。
余談ですが、実はストックホルムが700年を迎えたのは本当は1年前の1952年の事でした。ただ、1952年には隣国フィンランドのヘルシンキでオリンピックが行われたため、観光客の分散を防ぐためにストックホルム市の700年記念祝典は1953年に延期されたそうです。
さらに余談ですが、このときブリクストがもらった優秀賞の賞金は3,000スウェーデンクローナ。この3,000クローナは友人たちとの祝杯代と家計費にあっさり消えてしまったとか…。
レトロな雰囲気がおしゃれな名作ポスターです。
ヨータ運河 by エリック・オルセン(Eric Olsén)1936年

美しいグリーンのカラーが印象的なこのデザインは、後にスウェーデンを代表するイラストレーターとして知られるようになったエリック・オルセンによる作品です。これはオルセンが下積み時代に働いていたMeyer&Kosterという印刷会社で受けたポスターデザインの仕事から生まれました。その後グラフィックアーティストとしてキャリアを積み、世に認められたオルセンは、ポスターデザインの仕事をほとんど受けていません。そのためこのデザインは、現在残された貴重なオルセンデザインのポスターとなります。ポスターには「スウェーデンの風光明媚な水路」と書かれ、スウェーデン最大の運河であるヨータ運河の船の旅をPRしています。
この商品を購入するSAS by スタファン・ウィレーン(Staffan Wirén )1960年代

北欧を代表する航空会社の一つ、スカンジナビア航空、通称SASのポスターです。スウェーデンを代表するグラフィックアーティストのウィレーンの60年代の作品。シンプルなデザインですが、完成度の高い構図で見れば見るほど引き込まれていく素晴らしいデザインです。プロのアートディレクターの間で一番評価が高いのは、実はこのポスターなんですよ。確かに主張しすぎないのにスタイリッシュでインテリアのアクセントにぴったりですね。
この商品を購入するセイラーーボーイ by エリック・ヘッフェル(Erik Heffer)1944年

こちらのポスターデザインは、Svenska Lloyd(1869年創業のスウェーデンの運送会社)が1944年にイギリス路線の就航を記念して行ったコンペティションで選ばれた作品です。当時すでに著名であったポスターデザイナー、エリック・ヘッフェルのデザインは、審査員の全員一致で採用となりました。
海を見るセイラーの服を着た少年と犬は、何を想って船を見つめているのでしょうか。彼らの愛らしい後ろ姿は、私たちにも夢や希望を与えてくれるような、そんな素敵なデザインです。お子さまがいらっしゃる方へのプレゼントにもぴったりですね。
スカンセンのサギ by スタファン・ウィレーン(Staffan Wirén)1949年

ストックホルムを訪れた事のある人で、野外博物館スカンセンを知らない人はいないでしょう。1949年、デザイナーのスタファン・ウィレーンはスカンセンの依頼を受け、このポスターデザインを提案しました。依頼主は満場一致で採用を決定し、その後長い間このポスターはスカンセンのPRとして使われてきました。大胆でシンプルなデザイン、そして落ち着いたトーンの色合いは最高のバランス。スタファン・ウィレーンのマスターピースとも言える作品です。しっとりと落ち着いたポスターでインテリアにもマッチします。
この商品を購入するノスタルジックな温かさ
どことなくノスタルジックでなつかしいタッチや色使いのポスターデザインは、50年以上たつ驚くほど今でもおしゃれで斬新です。スタイリッシュでありながら、時代を超えて愛されてきたからこそ残る温かみが感じられるのが特徴で、お部屋のインテリアとしてピッタリです。旅行者たちに向けて、スウェーデンの魅力を伝える目的のポスターですから、スウェーデンの魅力が存分に描かれています。

古き良き北欧の風景にこだわるブランド
古き良き時代を象徴するような、スウェーデンのビンテージポスターデザイン。このポスターを製造しているのは、フィンランドの首都ヘルシンキにあるカムトゥフィンランドという会社です。 フィンランド人ジャーナリストのマグヌス・ロンデン氏は、2006年、ヘルシンキのとあるアンティークショップで目にしたビンテージ旅行ポスターの美しさに心奪われました。以後「ポスターハンター」として世界中を飛び回り古い北欧の旅行ポスターの収集を始めました。そうして集めたスウェーデンのポスターデザインを一冊の本にまとめて出版した事から、このブランドがスタートしました。 ロンデン氏が所有するビンテージ旅行ポスターは、世界に1点のみという希少なものばかり。ロンデン氏のビンテージポスターコレクションのポスター展は世界中で開催されています。

-フィンランドのビンテージデザイン、大判ポストカードを見る。
-A4サイズのスウェーデンポスターを見る。
-50x70cmのスウェーデンビンテージ旅行ポスターを見る。
-全ての北欧ポスターを見る。
メーカー | カムトゥスウェーデン |
---|---|
デザイナー | スタファン・ウィレーン、イワン・ドンネルなど |
サイズ | L18 x W 12cm |
重さ | 6g |
素材 | 紙 |
原産国 | フィンランド |


レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
440円(税込)ネコポス可お手紙にもアートにも。フィンランドのレトロなポスターデザインがポストカードに。まとめ買いでお得!
-
2,090円(税込)レトロなアートがかっこいい、ビンテージ旅行ポスターデザインがA4サイズに。フィンランドコレクション。
-
2,090円(税込)レトロなアートがかっこいい、ビンテージ旅行ポスターデザインがA4サイズに。スウェーデンコレクション。